初めて一人暮らしをした時はフリーター。20代前半でやれるのかどうか不明の暗闇の中、誰にも頼れずスタート。一人暮らし歴10年を超え、途中正社員も経験したけど大半はフリーターでした。
今回は、私が思うフリーターでの一人暮らしについて語ります。
多くの人はフリーターで一人暮らしするのは無理ゲーだと思いますよね。
なぜフリーターで一人暮らしするのが無理だと言われるのか
よくフリーターで一人暮らしするのは止めといた方がいいとか、無理とか言われてます。何故そう言われる事が多いのでしょうか?
私が思うフリーターでの一人暮らしできつい点は以下です。
年収が低い
まず根本的な理由として挙げられるのは年収そのものが低いからです。フリーターの平均年収は175万円(!)だそうです。
実際私が一人暮らしを始めた当初の年収もそれに近かったです。これくらいの年収だと、相当緻密な生活設計をしないと破綻を迎えます。
私もそれが不安だったので、収入と支出を完璧に管理して生活してました。
賞与が無いので生活に余裕が一切無い
フリーターには賞与という物がありません。あっても寸志程度のものでしょうか。
なので生活に余裕という物がありません。
正社員時代の私は月の給与は生活と貯金に回し、賞与が有った時はあらゆる物の買い替えとか、何かあった時用のお金にしていました。当然遊びにも使えました。
フリーターには賞与がないので、この余裕の部分がありません。少ない月の給与の中から正社員よりも多くの貯金をしなくては何かあった時に対応できないのです。
この賞与の有る無しは相当生活に差を付けます。
仕事を絶対に休めない
フリーターで仕事を休むことは死活問題になります。緻密な生活設計が狂うからです。多くの場合、風邪で収入が減る事を想定して生活設計をする余裕などないはずです。
有給は非正規でも正社員と同様に発生しますが、日本では未だに曖昧な会社が多いです。なので休み=収入減=生活設計が狂うという事になるのです。
フリーターで一人暮らししたいならこれだけは覚悟する
私が一人暮らしを始めた時も、やっていけるのかどうかそれだけがとにかく不安でした。
でも10年後の今、結果的に借金も無く、ある程度の貯金は有り、友人もたくさんいて、そして今会社を興して頑張っています。
フリーターで一人暮らしする上で大切な事があるので伝えます。これだけは頭に入れて下さい。
生活設計を行う
これです。収入が少なかったころの私もやっていました。収入がある程度になった今はそこまで緻密にはやっていませんが、それでも一応続けています。
どういう事かと言うと、収入(手取り=各種税金を引かれた後)を予め計算して、支出と比べ、やっていけるか判断するという事です。これを怠ると気が付けば借金をする事になります。
フリーターで借金し始めたらほぼ終わりです。心の余裕も無くなるし、やりたい事も出来なくなります。お願いだからこの生活設計は行ってください。
風邪を引かないようにする
風邪を引いたらこれも収入減につながります。だから私は絶対に風邪だけは引かない、怪我も絶対にしないと心に誓って一人暮らしをしていました。
色々と気を付けていたので過去10年で風邪を引いたのはほんの数回、大きな怪我もゼロです。
惰性でフリーターでの一人暮らしを続けない
これも非常に大事な事です。フリーターでただただ惰性で一人暮らしを続けてはいけません。
生活に精いっぱいでそこから更に何かやるというのは本当に大変なんだけれども、ほんの少しでいいから頑張って何か身に付ける必要があります。
正社員なら年功序列で昇進できる可能性もあるし、賞与もあるので貯金も貯まっていくでしょう。フリーターにはそれらがありません。
フリーターに惰性は許されません。
フリーターで一人暮らしをしたい人には次のような理由があると思います。
- 何か目的があるので、時間を取れるフリーターが理想
- とにかく早く一人暮らしがしたい
このような理由も無いのに、ただ何となくフリーターで一人暮らしを始めるのはおすすめしません。自分が何故一人暮らしをしたいのか頭の中で整理してください。
ちなみに私は家庭環境に事情があったのでフリーターでも一人暮らしをせざるを得ませんでした。そういう訳ありな理由があるならフリーターで一人暮らしを始めるのは仕方ない事だと思います。
環境を変えたい、何かを変えたいなら一人暮らしはおすすめ
自分はこのままじゃダメだなとか、実家暮らしが疲れるとか感じているならやはり一人暮らしはするべきだと思います。逆に何となくフリーターで一人暮らししてみようかなとか甘い気持ちでするのはおすすめできません。かなりの確率で後悔すると思います。フリーターでの一人暮らしは上で述べたようにしっかりとやらなければならない事があります。それだけは忘れずにお願いします。
フリーターでの一人暮らしの仕方などはこのブログ内で全てまとめてあります。→一人暮らしノウハウ
