一人暮らししたいけどできないという人の為に、なるべく簡潔に色々書いていきます。
一人暮らししたいけどできない理由
- した事がないので生活費がいくら掛かるのか分からない
- 自分の給料で生きていけるのか分からない
- 具体的に何からどうすればいいのか分からない
- 苦労して始めた一人暮らしが楽しいのか分からない
一人暮らしの生活費の例
一人暮らしした時、必須の出費は以下の通り。
- 家賃
- 食費
- 光熱費(電気、ガス、水道)
- 通信費(光回線、スマホ)
- 雑費(日用品代など)
私が時給1000円で一人暮らししていた時、これらを10万円以内に抑えて生活していました。つまり、条件さえ整えば、手元に10万円あれば一人暮らしはできます。
当時の内訳も簡潔に書いておきます。
- 家賃→4万円
- 食費→3万円
- 光熱費→1万円
- 通信費→1万円
- 雑費→1万円
このような内訳で、生活費を10万円に抑えながら一人暮らししてました。ただこれは家賃が4万円だった時の場合です。東京など家賃が高い場所ではこれにプラスして考えて下さい。家賃が6万円なら必須の生活費が12万円掛かるという事です。
食費、光熱費に関してはこれくらいで生活している人がたくさんいます。通信費は光回線とスマホ料金合わせての料金なので、もっと安く抑える事も可能です。(光回線を無しでスマホのみにするなど)
雑費は日用品など色々な事に使えるお金という扱いです。日用品代だけで1万円掛かる事はまず無いので、余ったお金は貯金などに回すこともできます。私の場合は原付のガソリン代なども含めていたので1万円と言う設定にしていました。
一人暮らししたいと思ったなら、自分が生活した時のこれら必須の出費をまず計算してください。
参考
自分の給料で生きていけるのか分からない
私は時給1000円、手取り15万円程度でも一人暮らししていました。家賃4万円という条件でしたが、そこまで貧乏な一人暮らしというわけでもありませんでした。
時給1000円の仕事なら世の中にたくさんあります。なので家賃さえ高いところにしなければ時給1000円の仕事でも一人暮らししていけるという事です。
通信費は完全に固定だし、光熱費・食費は最初設定をオーバーするかも知れませんが、何万円も超える事などまずないので問題ないはずです。
無職になったら?
職場をクビになって無職になったら借金まみれになるのでは?と思うかもしれません。私も当時そう思っていましたが、今のいままで借金ゼロで生きています。解雇される場合は1か月前に通告されるので、その間に次の仕事を探せばいいだけの話です。
そう言った意味でも安定した一人暮らしするのであれば、日雇いの仕事などでは無く、長期契約の正社員やパートが望ましいです。(ただ私は3か月更新の派遣でしたが生きてました)
一人暮らししたい時、具体的に何からやるべき?
住みたい場所を選定して、安定した職場を探します。そして先ほど述べた自分の生活費を算出して、生活していけるか考えます。
私の場合はこうしました。
- 仕事を探す
- 仕事に就く
- 給料の手取りを把握する
- 職場に通える範囲で家賃の安い場所を探す
- 生活費を想定する
- 手取りー生活費=5万円以上残るので生活していけると判断
- 引っ越し初期費用を貯める
- 賃貸契約をして、引っ越し
※初期費用は私の場合はこのくらい掛かりました。
一人暮らしを失敗しないコツは固定費を抑える事
一人暮らしを失敗させたくないなら、固定費をなるべく抑えて下さい。家賃がその代表です。例えば家賃4万円と7万円では、1か月の食費と同じくらいの差が出てしまいます。たかが数万円と思わずに、なるべく抑えます。
通信費もです。月の料金が安い契約にする事は必須です。これもたかが数千円と思わずに。
一人暮らし開始と同時に働くので手取りが不明な場合
こういうケースもあると思います。実際に働いていないので手取りがいくらになるのか分からない。なので計算できない。
そう言う場合は、大まかですが、手取りは額面の80パーセントと考えて下さい。
時給1000円の場合、
1000円×8時間=8000円
8000円×22日=176000円
176000円の80%=140800円
私の場合これに残業代が加わって手取り15万円ほどというイメージでした。とにかく時給1000円だと手取りはこの位のはずです。
こんなに面倒くさい事してまで一人暮らしする意味ある?
毎月収支計算をして、家事を全部自分でして、仕事は絶対にやめられない一人暮らし。大変な事は多いです。それでも私は楽しさの方が上回ると思います。
- 完全に自分の生活リズムで生活できる
- 家族に気を使う事が無い
- もう実家暮らしには戻れない
一人暮らしは完全に自分の生活リズムになる
いつ寝てもいいし、いつ遊びに出かけてもいいし、誰にも気を使う事がありません。実家暮らししていると分からないかもしれませんが、家族と言えども無意識に気を使っているものです。
その気を使うという行為が無くなります。完全に開放された気分になります。
私が実家の時に絶対にできなかった事
- 休日に近所の公園に散歩に行く
- 休日の掃除、洗濯後、昼寝をする
- 夜9時にジムに行って筋トレをする
- 自分で唐揚げを作って食べる
- 深夜に近所の24時間スーパーに買い物に行く
- 飲み会で深夜過ぎても全然大丈夫(最近は勿論自粛)
どれも実家でもできそうですが、自分はできなかったんですよね。心のどこかで束縛されてました。
自分が本当に一人暮らししたいのかどうか確認を
今の自分のライフスタイルで本当に満足なのかよく考えてみて下さい。10年後も実家暮らしでいいのか、それとも一人暮らししている自分が理想なのか。
私は後悔していません。