軽自動車のスタッドレスタイヤ交換料金比較|5万円近く損する事も…!

タイヤ交換料金比較車ノウハウ

車のタイヤを交換する際は、どこでも同じだろうと思わず必ず複数の店舗に電話を掛けて料金を比較したほうが良いです。

私はペーパードライバーだった為、タイヤ交換の費用の相場というものを知りませんでした。結果的に私は中古のスタッドレスタイヤを購入&交換して\30690をレジで支払ったのですが、これがもし最初に電話した所で交換してしたら\80000掛かっていました。

この記事では、私が実際に電話で問い合わせた複数の店舗のタイヤ交換の料金比較と、相場より高額な料金を払いそうになった経緯について書いていきます。

今回交換した軽自動車のタイヤのサイズは、155/65R13です。

ぼったくり?ガソリンスタンドでタイヤ交換しようとしたら…

スタッドレスタイヤにしようと思い、最初に電話をしたのは、近場のガソリンスタンドでした。タイヤサイズを伝え、最安のタイヤで工賃含めていくらになるか聞いたところ、\80000という回答でした。

軽自動車のタイヤ交換で8万円…。最初聞いた時、そんなに掛かるものなのかと衝撃を受けました。最安のタイヤで8万円ですからね。

車の維持費はやはり結構な負担になるなと思いつつ、2店舗目の大手タイヤチェーンに電話を掛けました。

すると全部込みで\59480という回答でした。しかもこれは最安のタイヤでは無く、アイスパートナーというブランドタイヤでの料金です。かなり性能の良いタイヤでこの料金。この時点で若干最初のガソリンスタンドに不信感が芽生えます。

次に確認したのが誰もが知るオートバックスさんです。オートバックスさんは電話の対応からして丁寧な印象を受けました。そして最安のスタッドレスタイヤの料金を聞いたところ、\36848という回答を頂きました。これはオートバックスさんの専門ブランドのタイヤの料金(工賃税込み)です。

この時点で最初のガソリンスタンドで交換していたら4万円以上費用が掛かっていたんだなと思いました。そもそも不信感が芽生える理由は料金以外にもあって電話対応の適当さにもあります。

『8万円ちょうどでいいですよ』

と言われたのですが、このちょうどという金額がまず疑問です。タイヤの料金と工賃の料金合わせて綺麗に8万円になるものでしょうか?安いのならば分かるのですが、この金額で端数切りという料金。非常に適当さを感じて不信感が否めません。

最初に電話した所だったので内訳は聞かなかったのですが、どう考えてもぼったくりとしか思えません。もし仮に扱っているタイヤが高品質で高額な物しか無いのであればそれを言ってもらえれば納得もできるのですが、そういう説明も一切なかったので余計です。

軽自動車用スタッドレスタイヤ交換の料金の比較【155/65R13】

私が電話した店舗とその料金をメモしておきます。これは実際に交換したUP GARAGEさん以外は電話で問い合わせた時の料金なので、実際には誤差が出る可能性があります。参考としてご覧ください。全て工賃込、税込みです。

各店のスタッドレスタイヤの交換料金(タイヤ代+工賃合わせて:税込み)

某ガソリンスタンド\80000
某タイヤチェーン店\59480(アイスパートナー)
オートバックス\36848(オートバックス専門ブランド)
UP GARAGE\30690(中古ブリヂストンBLIZZAK VRX)
今回交換した軽自動車のタイヤのサイズは、155/65R13です。タイヤは最安のホイールセットの料金です。タイヤのみではありません。また、UP GARAGEの中古タイヤの料金は最安のものではありません。ブリヂストンのブランドタイヤ、ほぼ新品同様の物でこの料金です。

ちなみに、もう2店舗ほど電話で問い合わせましたが、折り返し電話すると回答され、その後連絡なしなど酷い対応だったので諦めました。

UP GARAGEさんの中古タイヤの料金は、完全にそのタイヤの状態によるので最安でいくらとは言えません。今回私が交換したタイヤはブリヂストンのブランドタイヤ(ほぼ新品同様)なので中古にしては高めです。もっと安い25000円以下のタイヤも置いてありましたが、予算内だった為、このタイヤに決めました。

ブランドも気にしない、1、2シーズンで買い替えてもいいという方なら25000円以下のタイヤでも問題ないかと思います。

結果的に私はUP GARAGEでタイヤ交換しました。

結果的に私はUP GARAGEさんでスタッドレスタイヤに交換したのですが、オードバックスさんでしても良かったかなとは思っています。私の中では完全に2択でした。

この時は金欠だったので5千円ほど安くなるのでも嬉しかった&ブリヂストンというブランドに惹かれて、結果的にUP GARAGEさんで交換する事にしました。

UP GARAGEさんでスタッドレスタイヤに交換した時の流れ・時間・費用についての詳細については別記事に書いてあるので参考にしてください。

UP GARAGEでスタッドレスタイヤを交換した時の流れ、料金、時間

まとめ:タイヤ交換する際は必ず店舗比較を!

タイヤ交換の費用はサイズの問題もあるし、ネットで調べても明確にいくらと分からない事が多いです。なので直接電話で問い合わせて確認、比較する事が非常に大切です。私も比較をしなかったとしたら、一番近所のガソリンスタンドで8万円を支払う事になっていました。結果的には3万円ちょっとで済みましたが、結構な差ですよね。

こんなケースもあるので、皆さんも料金比較する事を怠らずに一番安いお店を見つけてください。最後に、スタッドレスタイヤに交換するのであれば私のおすすめは、

UP GARAGEオートバックスです。


車ノウハウ
WAZAKI-LIFE【一人暮らし実践ブログ】
タイトルとURLをコピーしました