カー用品販売店、アップガレージ【UP GARAGE】で中古スタッドレスタイヤを購入し、交換してもらいました。
この記事ではその時の流れと、実際に掛かった料金、時間について書いていきます。
中古スタッドレスタイヤに交換した時に掛かった料金
結論から言うと、レジで支払った料金は、\30690(税込み)でした。
内訳は、以下の通りです。
タイヤ取り付け工賃 \4400(税込み)
合計 \30690
UP GARAGEでのタイヤ交換の流れ
私はペーパードライバーだったのでどのようにしてタイヤ交換がされるのか全く分かりませんでした。購入したその日に交換してもらえるのか?タイヤ交換の作業中はどうすればいいのか?交換したタイヤはどうすればいいのか?など。
同じようにタイヤ交換について全く分からない人の為に、ここからはタイヤ交換の流れについて書いていきます。
STEP1:店舗に行き、候補タイヤを探す
まずは店舗に向かい、自分の車にあったタイヤがあるかどうか探します。
ちなみに私が行ったUP GARAGEでは新品のタイヤは全て取り寄せになるとの事でした。私は最初から中古タイヤを購入する予定だったので問題ありませんでしたが、新品が良いのであれば注意してください。
自分の許容できる状態のタイヤが予算内で売られていたら、購入を決めます。しかし、これもタイヤに詳しくない人は質の判断が出来ないと思います。これに関しても店員さんに相談してください。実際私もタイヤの状態とこのタイヤがあと何シーズン使える物なのかなどを詳しく聞きました。
STEP2:タイヤ交換の予約を入れる
タイヤを購入した当日に交換できる場合もあります。しかし、タイヤ交換の作業は基本的には予約制なので、購入してすぐその場で交換してもらえるという訳ではありません。
実際に私も購入したその日は予約でいっぱいだったので、後日タイヤ交換してもらえるように予約をして再来店することになりました。
スタッドレスタイヤの交換時期は11月からが目安ですが、月を追うごとに予約がいっぱいになってきます。なのでスムーズにタイヤ交換したいのであれば11月中に交換してもらうのが一番かもしれません。
STEP3:タイヤ交換当日の流れ
予約した時間に店舗に向かいます。一応余裕を持って10分前くらいには着くようにしたほうがいいです。
予約の件について伝え、車のキーを渡します。駐車場から作業場所までは、作業員さんが移動してくれるので何もする必要はありません。
作業の間は、店舗内にある待機スペースで待つことになります。UP GARAGEの待機スペースは非常に快適です。ソファーや椅子がいくつも用意されていて、漫画やテレビもあります。リラックスしながらタイヤ交換の作業終了を待ちます。
作業が終了したら店員さんが呼びに来てくれます。この時にレジに向かい、料金を支払います。
料金は冒頭で述べたように、合計\30690でした。
STEP4:タイヤと車を受け取る
交換前のタイヤは、後部座席のシートを倒しておいたので、そこに載せてもらいました。ここに載せてくださいと言うのを伝え忘れていましたが、何も言わずに載せてくれていました。
ちなみに、タイヤに被せるビニール袋はお店側で用意して入れてくれるので、車が汚れる心配をする必要はありません。
最後に何か疑問があればこのタイミングで店員さんに聞いてください。何もなければ車を引き取り、タイヤ交換が終了となります。
実際にタイヤ交換に掛かった時間
タイヤ交換に掛かった時間は、28分でした。
店舗に入ったのがちょうど14:00で、作業終了という事を伝えられたのが、14:28でした。待機スペースが快適だったのであっという間という印象でした。
UP GARAGEでタイヤ交換した感想
UP GARAGEでタイヤ交換した総合的な感想ですが、とても大満足でした。料金についても不満は全くありませんし、作業時間も早く、店員さんの対応も非常に満足できるものでした。特に店員さんはとても親切で、タイヤの事が全く分からないと伝えたら、事細かに説明してくれました。
あと、UP GARAGEでの中古タイヤの在庫数についてですが、これについては注意が必要です。店舗にもよると思いますが、そこまで膨大な数の中古タイヤがあるというわけではありません。タイヤのサイズは様々なので自分の車にあったタイヤで、自分の望む状態のタイヤとなるとかなり限られてくると思います。
特にスタッドレスタイヤのシーズンになればなるほど、良い状態の中古タイヤは売れてしまいます。なので11月中に店舗に行くなど、早めの行動をするのが、良い中古タイヤに巡り合える一番の方法かと思います。私も交換したのは11月中なので、自分の理想のタイヤを購入する事ができました。
正直、中古のスタッドレスタイヤってどうなの?
中古のスタッドレスタイヤなど駄目なのでは?と最初思っていました。しかし、店員さんの話を聞く内にそんな事はないという結論に至りました。
スタッドレスタイヤの寿命は3~5シーズンと言われていますが、仮に中古の為1、2シーズン寿命が減ったとしてもまた買い直せばいいだけかなと私は思いました。
余りにも状態の悪いスタッドレスタイヤを購入して1シーズンだけしか使えないとかなら話は別ですが、そうでないなら中古でも質が良ければ特に避ける必要は無いはずです。
実際に私が購入した中古スタッドレスタイヤは見た目自体は殆ど新品同様です。このような質の良いタイヤが見つかれば、中古でも購入を検討していいのではないでしょうか?
まとめ
最初どこでスタッドレスタイヤに交換しようと迷っていたのですが、結果的にUP GARAGEさんで交換して非常に満足しています。また次も利用したいと思える対応と親切さでした。