GMOあおぞらネット銀行の【つかいわけ口座】という機能が非常に便利です。一人暮らしの人には特におすすめです。
この記事ではGMOあおぞらネット銀行の【つかいわけ口座】の機能の詳細と、使い方について書いていきます。この機能を使えば、来月のカード請求がいくらになるのか分からないという事が無くなり、今月の生活費の残りが一瞬で分かるようになります。
GMOあおぞらネット銀行とは?
GMOあおぞらネット銀行とは、GMOグループが経営するネット銀行です。GMOグループはインターネットサービスを中心にした企業です。プロバイダーサービスや、ドメイン取得サービスの最大手【お名前.COM】などもGMOグループです。
GMOあおぞらネット銀行の最大の特徴は、【つかいわけ口座】という機能です。
この機能を使いたいが為に私はこの銀行の口座を開設しました。
似たような機能がある銀行口座は他にもあるのですが、GMOあおぞらネット銀行の【つかいわけ口座】は、一番使いやすく、便利だと感じました。
GMOあおぞらネット銀行のつかいわけ口座とは?そのメリット
GMOあおぞらネット銀行のつかいわけ口座とは一体何なのか?まず画像で見て頂くのが一番分かりやすいと思うので、画像を載せます。
このように、本来ひとり1つの銀行口座ですが、仮想的に複数の銀行口座を持つ事ができます。今回私は1つの親口座(名前:総合口座)と、他5つのつかいわけ口座を作ってみました。
こうして複数の口座を作る事によって、目的別にお金を振り分ける事が可能になります。
- 総合口座に給料が入る。
- その給料を口座1、2、3、4に振替する。(移す)
- カードを使用したらその都度【小遣い用口座】から【カード使用分口座】に振替。
このようにすれば、今月あといくら生活費が残っているのか一目瞭然で分かります。また、翌月のカード請求に困る事も完全に無くなります。
口座引き落とし用の口座も指定できます。こういった機能が無い銀行だと、引き落としされた後いくら残るのか?と毎回考えなくてはなりませんが、GMOあおぞらネット銀行は分けられるのでそういった事を考える必要がありません。
このつかいわけ口座はいくらでも名前が変更でき、いつでも口座間でお金の移動(振替)ができます。この機能があるだけでも口座開設のメリットはあると思います。特に一人暮らしの方や、家計管理をしっかりしたいという方には非常におすすめです。
つかいわけ口座の具体的な使い方・作成手順
ここからは、つかいわけ口座の具体的な使い方を説明します。実際にこのような感じでつかいわけ口座を作っていきます。
ステップ1:トップページの【つかいわけ口座】をクリック。
まずは、ログインして、右上の【つかいわけ口座】をクリックします。
ステップ2:お客様情報へボタンをクリック。
すると、申し込みの画面が開かれるので、【お客様情報へボタン】をクリックします。
ステップ3:つかいわけ口座申し込みボタンをクリック。
最初は、つかいわけ口座は【見申込】状態です。【申込】ボタンをクリックして、つかいわけ口座を使える状態にします。
ステップ4:つかいわけ口座名(親口座名)を入力。
最初に入力するのは、親口座の口座名です。私は画像の通り、【生活費積立金】としてしまいましたが、ここは親口座名なので【総合口座】などとするのがおすすめです。
ただ、冒頭でも書いたように、名前は後でいくらでも変更できるので安心してください。
ステップ5:つかいわけ口座画面を確認。
一番最初はこのような状態となります。画像を見れば分かると思いますが、各つかいわけ口座を次の用途に分ける事ができます。
- ATMからの出金口座
- ATMからの入金口座
- Visaデビットの出金口座
- 証券コネクト口座への自動振替口座
- 利息入金口座
- 手数料等引落し口座
- 口座振替引落し口座
これらを踏まえて、つかいわけ口座を複数作ってみます。右上の【つかいわけ口座を作成】ボタンでつかいわけ口座を複数作れます。
ステップ6:つかいわけ口座を複数作る。
親口座を作った後、2個目以降のつかいわけ口座(子口座)を作っていきます。ここでも好きな名前を付けて作っていきます。実際に作ってみました。
ステップ7:つかいわけ口座を複数作って口座を管理する。
最終的に、このようにつかいわけ口座を複数作ってみました。具体的には以下のようにお金を管理していきます。
- 給料が総合口座に振り込まれる。
- 直接支払い(振込み、コンビニ払い)の支払いを済ませる。
- 貯金用口座、口座振替引落し用口座、車積立金口座にそれぞれ振替。(お金を移動)
- 自分で設定している金額分を、食費・雑費・小遣い用口座に振替。
- 毎月カードを使用したら、その都度カード使用分口座に振替。
このようにしておけば、引落し後いくらになるのかなど考えなくて済むようになりますし、貯金や積立も確実にできるようになります。
今月あといくら食費が残っているのかも明確になります。
更に、特におすすめなのが【カード使用分口座】という物を作り、カード料金を管理する事。こうする事によって、翌月請求に困るなんて事が無くなります。こういったつかいわけ口座の使い方が非常におすすめです。
まとめ:実際にGMOあおぞらネット銀行を開設してみた感想
今回使い分け口座を使いたくて口座を開設しましたが、理想通りの使用感でした。似たような機能の銀行は他にもありますが、一番使いやすくて、機能も豊富という印象です。
特にATM出金口座と入金口座、引き落とし用口座まで設定できるのは非常に便利です。
私の場合は、1つの親口座と5つの子口座を作りましたが、人によってそれぞれベストな口座の分け方があると思いますので、自由につかいわけ口座を作ってみてください。
本当に使いやすいです。おすすめです。
口座開設の手順については下記記事を参照ください。6日でキャッシュカードが届きました。
