家庭環境が悪くてストレスを感じる、親が毒親で悩んでいる。そんな環境で生活している人は一人暮らしをして環境を変える事を今すぐ検討してください。
まさしく私WAZAKIもそんな環境で育った一人ですが、一人暮らしを始めてから人生が変わりました。
家庭環境が悪い、毒親だと何が不幸なのか?
家庭環境が悪い、毒親だと何が不幸なのか?それは今体験している人なら分かる事だと思いますが、24時間ずっとストレスの原因に触れていなければならないという事です。
ここでのポイントが24時間ずっとって事です。例えば外出して他の誰かと遊んでいる時でもそのストレスは付きまとってきます。仕事のストレスなら最悪転職すればそれは解決されるものですが、家庭環境の場合はそうはいきません。
何をしていても心から笑えないのです。これこそが最悪の不幸です。
家庭環境が悪いと何もできない、身体が不調になる
ストレスのある状態っていうのは、そのストレスと常に戦っている状態です。なので他の勉強や運動などに集中する事などできません。しかも多くの場合、睡眠の質を下げられ、体調を害するケースが多いです。
運動をする事はストレスの解消にもなりますが、ストレスと戦っている状態なのでスポーツをする精神的、体力的余裕などありません。なので体力も無くなる→更にストレスが溜まるという悪循環に陥ります。
無論自分自身をスキルアップできるような環境ではないという事です。もし違う環境で育っていたら…と考えた事が頻繁にあるなら、それはあなたの家庭環境が悪い事を指し示しています。
実際生活環境が悪かった時の体の不調
実際私が生活環境最悪の状態で生活していた時の体の不調について少し書きます。
アレルギー性鼻炎
猛烈なアレルギー性鼻炎に悩まされていました。最悪の状態の時はティッシュケースを1日で一箱使う位のヤバすぎるアレルギー性鼻炎でした。ストレスと免疫の関係を証明するのはすごく難しい事ですが、実際一人暮らしを開始してからこのアレルギー性鼻炎が完治したので無関係ではないと思います。
首、肩、腰が全て痛い
兎に角全部痛かった記憶があります。ある時整体に行って診てもらった時に言われた、『身体ガタガタだよ』という言葉が忘れられません。
根本的な体力が無い
どんな事をしてでもこの環境から抜け出したかったので私の場合は運動(筋トレ、ジョギング)をしていました。でも圧倒的なストレスが毎日あったので、運動しても体力が劇的に伸びるという事がありませんでした。体力ゲージをストレスと戦う方に使ってしまっているので、結局運動しても良い結果は得られませんでした。
家庭環境が悪いと栄養摂取も上手くいかない
家庭環境が悪いと体が不調になる。その原因の一つに栄養摂取が上手くできないという事があります。毎日毎日襲ってくるストレスと戦うのに精いっぱいで、健康的な栄養摂取を心がけるなんて建設的な事はとてもできないのです。
一人暮らしを始めた結果、身体が変わった
そんな心も体もボロボロの状態で私は一人暮らしを開始しました。絶対にこの環境を変えたかったので、これしか無いという思いで一人暮らしを始めました。
すぐに変化があったわけではありません。しかし、数年後には完全に別人のようなライフスタイルを送っている自分がいました。
不規則だった睡眠時間が元に戻る。
一人暮らしを開始する前くらいまではハッキリ言って昼夜逆転と言ってもいい状態でした。しかし、一人暮らしを開始してしばらくすると、不規則だったその睡眠時間が元の健康的なものに戻っていました。別記事でも書きましたが、普通の方法では昼夜逆転は治りません。この環境を変える事だけが昼夜逆転を治す唯一の方法だと思っています。→昼夜逆転を治す方法
身体の不調が全て治る。
嘘のようですが、上記に書いたような体の不調は全て無くなっています。環境を変える事によってストレスが無くなったという事が一番大きな原因なのは分かっていますが、もう少し考えてみると色々な事がプラスに影響していると分かりました。
プラスの要因1:食生活が完全に変わり、身体にも影響した。
一人暮らしをすると食生活が完全に変わります。一人暮らしすると栄養が偏ってしまう…みたいなイメージがあるかもしれませんが、意識の持ち方と、やり方によっては完全に逆になります。自分にとって最善の栄養摂取ができるようになるケースもあるのです。私のようにです。
プラスの要因2:運動ができるようになり、身体が強くなった。
更に運動をする精神的、体力的余裕も生まれるようになったので、日常的に運動するようになりました。そして、運動をするので食事に対してもアグレッシブになり、更に体力があがるという好循環が生まれました。
結論:環境を変えると体に変化が生まれる。
体に変化が生まれる流れは以下です。
- 環境が変わる事でストレスが無くなり、睡眠の質が上がる
- 摂取する栄養が全く変わってくるので本来自分が欲しかった栄養が体に入る
- 1と2が体に影響して体力が上がる
- 運動する余裕が出てくるので運動する
- 更に体力が上がる
環境を変えれば人生が変わる
環境を変えると、最終的には人生が変わります。体力が総合的に上がった事で仕事に対しても積極的になったし、休日の過ごし方も全く違うものになりました。休みの前の日に、どうやって休日を過ごそうかを考えるような、とても建設的な生活を送っています。
また、今では空いた時間で体力をさらに上げるための運動と仕事のスキルアップの時間に費やしています。会社の飲み会や友人との食事会の時間もあり最高に楽しいです。家庭環境が悪くて、常にストレスと戦っていたあの状態では今の生活は本当に考えられないものになっています。
今、環境が悪いと悩んでいる人へ。建設的な、健康的な生活はできていますか?もしできていないなら、私のように環境を変えるという手段を検討してみてはいかがでしょうか?
本当に、人生は変える事ができますよ。WAZAKI
このブログでは月収20万円以下で一人暮らしをする方法についてまとめてあります。良ければ見て行ってください。